「犬飼いたい」「猫飼いたい」「かわいい子犬・子猫を見に行きたい」こんな気持ちでペットショップにいく方も多いと思います。
ただ、「ペットショップで売れ残った子犬・子猫の行く末」を考えたことはありますか?
どんな商品もそうですが、よく売れる商品はたくさん入荷し、売れない商品は処分されます。
ペットショップに並ぶ子犬も「商品」として生まれてくるので、同じことが起こります。
生後2~3ヶ月の犬猫は人気で、よく売れます。
一方で、生後半年をすぎると人気が低下し、売れなくなっていきます。
そうして売れ残った子犬・子猫は、このようにして「処分」されます。
・引き取り業者に引き渡され、糞尿まみれの狭いケージで過ごす。病気になっても治療はしてもらえず、ボロボロになる
・繁殖業者に引き渡され、ひたすら繁殖を繰り返す(子犬子猫をうむための道具としての生涯をおくります)
・実験用の動物を扱う業者に売却される
・山林に捨てられる
ちゃんと里親を探す良心的なペットショップもあると思います。
でも、命がモノと同じように値段をつけられ、販売されている以上、「処分される命」はどうしても存在します。
そこにる犬や猫は、「命」ではなく、お金を稼ぐための「商品」だから。
売れない子に時間や労力をかけるよりも、売れる子を仕入れてどんどん売った方が儲かるから。
これが、「命を売る(生体販売)」の仕組みです。
それでも、あなたはペットショップにいきますか?
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から